安全への取り組み
オレンジ観光バスでは安全にお客様をお送りするため、行っていることがあります。
それを行うことでより安全性の向上とお客様の信頼のために努めてまいります。
1.点呼時のチェック
-
乗務前後のアルコールチェックは当たり前のことですが、オレンジ観光バスでは血圧計測も乗務前後で行っております。
記録しドライバーの生活習慣の改善などに役立てております。
2.運転時間および休憩時間の厳守
-
ドライバーの運転時間、休憩時間を徹底管理するために、デジタルタコグラフを全車に装着しています。
疲労運転をさせないことが安全管理につながっています。
3.ドライバー教育
-
ドライバーの教育も徹底して行っております。
全車両についておりますドライブレコーダーの映像を見ながら確認したり、年間計画にそっていろいろな講習を社内で行っております。
4.先進安全自動車導入
-
ASV(先進安全自動車)の導入を順次導入しております。
衝突軽減ブレーキ、車線逸脱警報装置を備えた車両を導入することにより、お客様に安心で乗車いただけるようにしていきたいと思います。
5.2025年度わが社の運輸安全マネジメントの取り組み
●事故防止のための安全方針
①安全確保の最優先がバス事業の使命であることを深く認識し、社長及び役員・社員一同が安全
確保に最善の努力を尽くす。
②輸送の安全に関する法令及び関連する規定を遵守し、厳正かつ忠実に職務を遂行する。
③安全管理体制を適切に維持するために不断の確認を励行する。
④輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
●社内への周知方法
事務所、休憩所に掲示する。運行前点呼にて安全方針の唱和
●安全目標と目標達成のための計画
無事故無違反 → 乗務員教育の強化
お客様苦情件数ゼロ → 安全運転の徹底、乗客への配慮
故障車ゼロ → 日常点検の強化 と車両管理の徹底
デジタコ評価90点以上 →ドライブレコーダーを活用した教育及び情報共有の強化
●2024年度の達成状況
①人身事故 「0ゼロ件」→ 1件 目標未達成
②重大事故 「0ゼロ件」→ 0件 目標達成
③物損事故 「0ゼロ件」→ 0件 目標達成
④交通違反 「0ゼロ件」→ 0件 目標達成
⑤車両故障 「0ゼロ件」→ 0件 目標達成
2024年度 行政処分なし